電子定款とは
電子定款とは
株式会社などの法人を設立するには定款を作らなければなりません。
以前は、定款の作成というと、[紙」に記載する方法しかありませんでしたが、現在は電子文書にすることもできます。
つまりCD-ROM等に保存しておくということです。
文書が電磁的に記録されているので、電子定款と呼ばれます。
なお、合同会社などの一部法人を除き、電子定款も紙定款と同様に、公証人による定款認証が必要となります。またその際、公証人手数料がかかります。
しかし、電子定款は、紙定款に必要な印紙代(4万円)が不要となりますので、その分設立費用が安く済みます。
電子定款作成の基本的な流れについて
電子定款作成の流れを簡単にご紹介します。(定款認証が必要な場合です。)
1、定款をワードなどで作成
2、PDF化
3、定款作成者が電子署名
4、法務省の登記・供託オンライン申請システムを利用して、
公証役場へ電子定款を送信
5、公証役場へ出向き、定款認証を受ける
基本的には、以上5つの作業で電子定款が出来上がります。
1と2はともかく、3~5の作業が面倒・煩雑に感じるのではないでしょうか?
電子定款を作るための費用
最近は、ご自分で株式会社などの法人設立手続きを行なう方が増えています。
法務局での登記手続きも、職員の方が親切にその方法を教えてくれます。
そうなると、法人設立に必要な費用は法定の手数料だけとなり、当然費用が安く済みます。
しかし、電子定款のように手続きのために専用の道具を購入しなければならない場合は、物理的な問題ですからどうしようもありません。
実際、専用のソフトや電子証明書の購入に約4万円位の費用が必要です。
元々これらの物品をお持ちであれば、費用の問題はクリアしますが、そうでない方は、紙定款に貼付する印紙と同じくらいの出費となってしまいます。
複数の法人を設立される予定がないのであれば、お勧めできません。
設立費用は少しでも抑え、浮いたお金は宣伝広告費などの営業活動に回すべきです。
そこでお勧めするのが、電子定款の作成代行なのです。